Home Search Log Admin
ひとりごと


  高松宮記念
Date: 2003-03-29 (Sat)
◎ショウナンカンプ ○リキアイタイカン
▲テイエムサンデー △ネイティヴハート
×サニングデール

レースを見る限り、ショウナンカンプ>>サニングデール。
ビリーヴの状態に問題がある以上、ショウナンカンプの優位は動かない。

  卒業式
Date: 2003-03-25 (Tue)
苦節×年、ようやく卒業することに。
京都には随分長いこといたわけだが、今後はそうちょくちょく上洛することもあるまい。

天気がぐずついていたこともあって、卒業式に出るのは正直かったるかった
(そもそも、大学の卒業式なんてこれまで何回も出ているし)のだが、
京都に着く頃に人から電話をもらったこともあって、式に出席することにする。

。。。(/ ̄□)/!!
いい年をこいて、思わず顔文字を使ってしまうくらいの衝撃。
いい年をこいたおっさんが、また"アホ"な仮装を。。。
式が終わった後も含めて、その"アホ"なおっさんの近くにずっといたのだが、
その"アホ"が結構目立っていたらしく(そりゃそうだ)、
そばのワタシも何となく周囲の目を気にしてしまう。

関西の会の方々にも結構お目に掛かりましたが(当然といえば当然か)、
和光&実務修習でも、宜しくお願いします。

  合宿二日目
Date: 2003-03-24 (Mon)
合宿二日目。
朝から練習。

ほとんどの皆さんは、よくもまあ、朝っぱらから元気なわけだが、
ワタシは前日の酒が残っており、多少、体調不良。
まあ、もっとキツそうな方もいらっしゃったが。

帰宅後、風呂→寝る。
おかげさまで、
いずみ寮に送る荷物の準備、未だ何もできておらず。
な、なるようになるさ。

  合宿初日
Date: 2003-03-23 (Sun)
答練の添削&採点講評の関係で、著しい寝不足を抱えたまま、入パ班の合宿へ。

。。。の前に、ボーリング班の活動。
午前11時集合という早さにも関わらず、ボーリング場では無情の"1時間半待ち"。
思わず我が耳を疑ったが、事実は事実。受け入れざるを得ない。

ということで(?)、卓球班、創設。
併設する卓球場で、1時間ほど。ダブルス。
小一時間もしないうちに皆上達、やたらとサーブに凝りだしたり。

その後、ようやくボーリング。
スコアは、、、どんどんレベルが下がっていく。

遅い昼食のあと、入パ班の合宿へ。
なにやら皆さん、いつの間にかやたらと上達している。
恥も外聞もかなぐり捨てて(?)
大変ご立派。

夜は、当然の事ながら、酒を持ち込んでの飲み。
ワタシは、あっさりとつぶれてました。
皆さん、ご迷惑をおかけしました。

  理不尽大王、逝く
Date: 2003-03-20 (Thu)
最後までがんと戦い…冬木さん壮絶死
http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2003/03/20/01.html
【WEW】冬木弘道さん、がん性腹膜炎で死去
http://www.sanspo.com/fight/top/f200303/f2003032001.html

5/5川崎球場大会まで、もたなかったか。。。
橋本真也との電流爆破マッチは、なんとしても見に行くつもりだったんだけれど。。。

享年42歳。あまりに早すぎる死。
ご冥福をお祈りします。

#プロフィールは、ここが詳しい。

  残念無念
Date: 2003-03-19 (Wed)
「ロザン」宇治原、京大卒業できず
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-030319-0046.html
試験を受けに来ていたという目撃情報は耳にしていましたが、
結局は駄目だったようで。。。
残念でした。<別にどうでもいいけど。

ちなみにワタシは、おかげさまで、卒業できるようです。
卒業式で逢いましょう。

  論文答練
Date: 2003-03-15 (Sat)
出題を担当したK大答練で、答練直後の解説のために京都へ。

阪急を降りて四条大橋を渡っていると、橋の下からスピーカーの音が。
「世界水フォーラム」が京都で開催される関係で、イベントをしているらしい。
観衆、ゼロ。

「簡単なクイズをやってま〜す」
「5分ほどで終わりますので、〜」

見ているのがツライ。何事もなかったかのように、歩を進める。

答練は、滞りなく終了。
ただ、提出された答案を見る限り、
問題文の作成で反省すべき点も多いようだ。
よい勉強になった。

4月以降は司法試験とは一切の関係を絶つわけで、
この業界のために今回の教訓を生かす機会はないわけだが。

  つい最近も、同じような日が
Date: 2003-03-13 (Thu)
朝からボーリング。
スコアがだんだん悪くなっていく。

午後から、入所パーティー班。
事前研修中の人も多く、集まりは悪いと聞いていたが、
それなりに人数は集まっていた。

夜は、梅田で飲み。
高校の同級生と。

デジャヴ。
2/27と、ほとんど同じスケジュール。
行動範囲の狭さは、伊達じゃない。

  brilliant road
Date: 2003-03-09 (Sun)
某所での、ワタシの文章。

>一発大きいのを狙うならば、ブリリアントロード。思えばこの馬が出てきた当初
>はハンデ戦でしか走らなかった。一度使って54キロは実績を考えると恵まれたも
>の。ダートでは最近も時折好走しており、軽視していると痛い目に遭う可能性。


・・・痛い目に遭いました。
修習中のスーツを買いに出掛けていたせいで、馬券を買えず。
こんな時に限って、三連複で16万馬券だもの。。。
個人的に好きなギャンブルローズ@3着は京都金杯に引き続き警戒していたし、
勝ち馬は鞍上アンカツ、買いに行けば当然押さえていたはず。
そして大波乱の立役者、ブリリアントロード。。。

やっぱり毎週買い続けないと駄目だということですね、
受験時代の頃のように。

  入寮決定
Date: 2003-03-06 (Thu)
いずみ寮の入寮決定の通知きたる。

気になるのはやはり、部屋番号。
おそるおそる封筒の中身をチェック、、、

をを、上の方の階だ。
これならエッジを契約しても大丈夫そうだ。

ただ、、、
部屋のすぐ前にはエレベーター、談話室もすぐ近く。
如何にも、やかましそう。
人一倍集中力のないワタシにとって、この状況で勉強するのはかなりツライ。
どの部屋だろうがお前はどうせ勉強しない、なんてツッコミは不要です。
ええ、それくらい自覚してますよ。

- Sun Board -