======================================================================== ●日曜重賞・オープンレース予想 ======================================================================== ♪宝塚記念   阪神11R 芝2200m 4歳上オープン(G1) ------------------------------------------------------------------------ 枠 馬                     ぶ 単勝 1 1 テイエムオペラオー 牡 5 58.0 和 田 ◎  2.1 2 2 サイレントハンター 牡 8 58.0 吉 田   59.0 3 3 ステイゴールド   牡 7 58.0 安藤勝 △ 12.7 4 4 メイショウドトウ  牡 5 58.0 河 内   22.2 5 5 マチカネフクキタル 牡 7 58.0  幸    101.6 6 6 マチカネキンノホシ 牡 5 58.0 岡 部   12.4 6 7 メイショウオウドウ 牡 6 58.0 飯 田 ○ 40.3 7 8 ラスカルスズカ   牡 5 58.0 武 豊 ▲  9.3 7 9 オースミブライト  牡 5 58.0 武 幸   170.3 8 10 ジョービッグバン  牡 6 58.0 山田和   82.6 8 11 グラスワンダー   牡 6 58.0 蛯 名    2.5 ------------------------------------------------------------------------ ▽予想▽ ------------------------------------------------------------------------  本命はやはりテイエムオペラオー。距離短縮で他馬との力差はやや縮まるとは いっても依然まだ明らかな能力差を感じるのは事実、瞬発力もあるとはいえ元々 上がりの速い京都よりも坂のある阪神でこそ底力の活きる馬で馬場が渋化するの は歓迎、最内枠を引いたのがちとばかし気にはなるが、この頭数なら閉じ込めら れるのを嫌って先行しようが一旦後ろに下げてから外をぶん回そうが、それほど 問題あるまい。この馬と互角に戦うにはグラスワンダー級の馬でないと厳しいが、 そのグラスワンダーが逝ってしまったのか、というような大変厳しい状態では事 実上相手になる馬はいない。いまでも十分強い馬だが本当に完成するのは秋以降、 圧倒的能力でJCなり海外なりどの路線を行くにしてもこの相手ではきっちり勝っ ておきたい。  人気のテイエムオペラオー本命となれば半信半疑のグラスワンダーとの組み合 わせはとても買えない。また、人気の一角・メイショウドトウは前走圧勝とはい えまだG1トップクラスの馬とは差を感じさせた、具体的にいえばテイエムはお ろかトップロードよりも現時点では一枚落ちる、という見解だけに、右回りでも 特に不安の残る阪神のここはとりあえず見送り。サイレントハンターがこの枠で スムーズにハナ奪えば存外ペースは落ちつくかもしれないが、ジョービッグバン のテンのスピードを考えればやはり金鯱賞同様ある程度ペースは上がるはず、と なるとスローの競馬で先行して決め手発揮というタイプのマチカネキンノホシは ちょっと手を出しづらい。  というわけで、とりあえず馬場が渋ればステイゴールド、良馬場か実質的に良 馬場に近い馬場コンディションであればメイショウオウドウとラスカルスズカ、 というのが結論。天気予報が明日の天気について降るのか降らないとかはっきり してくれないので、とりあえずほとんど降らないっぽいという直感に賭けて、メ イショウオウドウ、ラスカル、ステイの順に印を打ちたい。  メイショウオウドウは元々G1馬に近い能力の持ち主で、馬場と馬自身の脚下 の状態に問題のあった前走を度外視して考えれば、現時点ではメイショウドトウ よりも上位とみたい。ハイペースで折り合いさえつけば距離自体は問題ないだけ に、テイエムオペラオーの直後で競馬をする形になればそのまま前を捕らえきれ ず2着、とみたい。  ラスカルスズカは馬場なのか中京なのか久々の中距離なのか、前走は競馬自体 がスムーズさを欠いていた。こちらもオウドウ同様度外視できる、となればドト ウよりトップロードを上位と見る以上、そのトップロードに今年2戦2勝のこの 馬がドトウより上位となるのは当然のこと。少しでも広いコースに戻って豊得意 の追い込み一気でこちらも2着の予感。  上記2頭が良馬場希望するクチだけに、思ったより馬場が渋ればステイゴール ドの出番。極端なハイペースであれば良馬場でも連対可能だが、使える脚に限界 があるだけに稍重から重馬場ぐらいの方がチャンスはありそう。能力がG1で通 じることは過去の実績から明らかなだけに。 ======================================================================== ♪レインボーS   東京11R ダ1600m 4歳上オープン ------------------------------------------------------------------------- 枠 馬                     ぶ 1 1 ゲイリーコンドル  牡 6 55.0 小 野   2 2 ダイワキャンディ  牝 6 53.0 北村宏   3 3 ロバノパンヤ    牡 6 55.0 後 藤 ○ 4 4 キングデール    牡 5 56.0 大 塚   4 5 ナナヨーウォリアー 牡 6 56.0 サンチ   5 6 タガノサイレンス  牡 8 57.0 田中勝   5 7 ユーワミラージュ  牡 8 55.0 的 場   6 8 パーソナリティワン 牡 7 57.0 徳 吉   6 9 マイシーズン    牡 5 56.0 中 舘   7 10 シンコウスプレンダ 牡 7 57.0 横山典 ◎ 7 11 チェリーラスター  牡 6 55.0 田島裕   8 12 サンフォードシチー 牡 6 55.0 村 山 ▲ 8 13 キョウエイフォルテ 牝 7 53.0 菊沢徳   ------------------------------------------------------------------------ ▽予想▽ ------------------------------------------------------------------------  この距離でもサンフォードシチーは十分対応可能だが、前走あれだけの脚を使っ ての連闘が気になるし、タガノサイレンスも遠征明けとこの乗り替わりがどうも 胡散臭い。状態さえまともなら当然厚い印を打つ2頭だが、ここは評価を下げた い。  本命はシンコウスプレンダ。本来ならこんなレースではなく安田記念あたりを 颯爽と駆け抜けているはずの馬だが、如何せん脚元に泣いた典型的な馬。芝で能 力を発揮するための馬体にまで絞りきれないだけに、現状は太目の馬体でダート を使って地力だけでなんとか、という状態。それでもオープン特別レベルなら毎 回結果を残しているだけに、ここもいつも通り連は確保するとみたい。  ロバノパンヤは阪神中山なら千八ベストの馬、それだけに前走は結論として距 離が長すぎた。府中のマイルなら能力を発揮出きるはず、力的にいえば京都以外 のG3では上位といえるだけにここは当然勝ち負け。  一応この2頭に、本質的に距離は千四までだが陣営と祐一が無理矢理千八でも ある程度の相手までは対応できるようにしてしまったのでここも状態さえまとも なら、のサンフォードシチーを押さえたい。 ======================================================================== ●おまけ予想 ======================================================================== ♪ぶらん ------------------------------------------------------------------------ ・函館11Rは個人的には結構興味のあるダート千七の準オープンの一戦。エー ピーバーストは相手なりのタイプだけに前走強敵相手の4着を過信すると危険、 タヤスアンティームは前走はアンカツが異常なだけで本質的にこの距離はよほど 上手くことが運ばないと辛いだけにそれぞれ軽視。前走が圧勝だったケイエスグッ ドワンはスキャン産駒らしく折り合いつけば距離不問、前走の勢いを信じたいし、 降級のケイエスドラゴンもこの相手でスムーズな競馬なら一気の距離延長もそれ ほど気にする必要なく、ケイエス丼で勝負したい。 ======================================================================== ●重賞一週間前予想 ======================================================================== ◆日曜 ======================================================================== ♪宝塚記念   阪神11R 芝2200m 4歳上オープン(G1) ------------------------------------------------------------------------ オースミブライト ( 58.0)  ツルマルガイセン ( 58.0) グラスワンダー  ( 58.0)  テイエムオペラオー( 58.0) サイレントハンター( 58.0)  マチカネキンノホシ( 58.0) ジョービッグバン ( 58.0)  マチカネフクキタル( 58.0) シルクジャスティス( 58.0)  メイショウオウドウ( 58.0) ステイゴールド  ( 58.0)  メイショウドトウ ( 58.0) ダイワテキサス  ( 58.0)  ラスカルスズカ  ( 58.0) ------------------------------------------------------------------------ ▽blanc's eye▽ ------------------------------------------------------------------------ ・今年に入ってのグラスワンダーの極度の不振からすればテイエムオペラオーが 圧倒的一番人気となり、人気的にこれに続くのはグラスワンダー、メイショウド トウ、ラスカルスズカ、マチカネキンノホシ、ステイゴールドら、さらにメイショ ウオウドウとジョービッグバン、といったところか。これらの馬以外は近走の成 績やレース振りからして少々厳しそうだが、はたして。 ・圧倒的1番人気になりそうなテイエムオペラオー。毎回毎回一週間前予想など で書き続けたのでいい加減”耳タコ”だろうが、仕方がないので今回も繰り返し 言うとすると、サクラローレル的存在。すなわち、三強などといわれても能力的 には頭ふたつほど抜けた存在、パワーとスピード・瞬発力を兼ね備えたステイヤー。 不安は鞍上のチョンボだけ、といったところ。今回の条件にこれらをそのまま当 てはめれば、パワー型のこの馬にとって阪神コースは好条件、2200mという 距離に関しては十分対応できるだけのスピードと瞬発力を兼ね備えるも他馬との 力差がいくらか縮まるのも事実、とはいえ(わけの分からない1頭を除けば)こ こでも抜けた存在であることは確か、普通に競馬をすれば堅軸、といったところ か。 ・その(わけの分からない1頭)というのがグラスワンダー。これまで散々良く も悪くもドラマティックな競馬ばかりしてきたこの馬だが、今年の2走が全く見 せ場なく、今度の今度こそ(?)正念場。不振の原因のひとつに精神的なものがあ るとするのであれば常識的に今回の復活はかなり厳しい。とはいえ鬼のような太 め残りの日経賞、不安説の有力な左回りで千四という距離、とりあえず何とかレ ースに使ったけれど、という感は否めない京王杯SC。この2走に対して、2度 使ってこの馬向きの阪神コース、距離延長。単勝はともかく馬連はそこそこ人気 を落とすかもしれないだけに、オッズ次第では押さえは必要、となるのだが。 ・金鯱賞の完勝劇で一騎に人気を集めそうなメイショウドトウ。サウスポー説に 対してはオープンに入ってから右回りを使った数を考えれば現時点ではなんとも、 と反論することは可能。オープン入り初戦の阪神で大敗している点についてもあ まりに負けっぷりがよすぎて一概に阪神コースが駄目とは、と反論することも可 能。とはいえ不安が残るのも事実。本格化の過程にあることは事実だけにあとは 他馬との力関係をどう評価するかか。 ・その金鯱賞で圧倒的人気を裏切ったラスカルスズカ。とはいえ金鯱賞では不安 要素があまりに多すぎて明らかに人気しすぎだったのも事実、今年に入って対ナ リタトップロードで2戦ともに先着しているということに鑑みれば、テイエムオ ペラオーは別格としてもそのほかには先着は十分可能、とも。 ・意外に連勝ではグラスワンダーよりも人気になるかも、のもう1頭の関東馬・ マチカネキンノホシ。AJCCはあまりに条件よすぎただけに結果を鵜呑みには できないが、とはいえその勝ちっぷりがよかったのも事実、阪神もそこそこ相性 は良さそうで折り合いつけば、の印象。 ・前走で主な勝ち鞍・阿寒湖特別をようやく脱したステイゴールド。ジョービッ グバンを強引に外からサイレントハンターが交わしていく、という展開になって ハイペースになればここは交戦可能。とはいえ、いくら前走を勝ったとはいえ、 上がりのかかる馬場とハイペース、そしてゴール直前の豊のちょっとしたファイ ンプレーと全てがこの馬に有利に働いたというのは否めず、間違っても溜めれば 決め手も、なんて言ってはいけない。もちろん、強い馬を追いかける形ならば2 着に来る馬だけに下手に先行して目標を失うよりは差しに構えた方がいい脚を使 えるのは事実だが。 ・今回人気急落で妙味ありそうなメイショウオウドウ。折り合いに不安あるも良 馬場前提でスムーズな競馬できればここでも好走して当然。ただ骨膜の具合が気 になるところ。 ・前走のように前々で競馬してこそ良さの出るジョービッグバン。有力馬に比較 的差しタイプが揃っただけに展開次第では2着も、の期待はあるがここは1ハロ ン長いし、瞬発力の差を見せつけられるかも。 ------------------------------------------------------------------------ ▽一週間前予想▽ ------------------------------------------------------------------------ ♪ぶらん ◎テイエムオペラオー ○メイショウオウドウ ▲ラスカルスズカ ========================================================================