・北九州記念 ◎アンブラスモア ○フロンタルアタック ▲ツルマルツヨシ △メイショウバチカン ×エイシンビンセンス 前日オッズではキクノスカーレットが抜けた一番人気。 前走も馬場や距離が不向きだったことを考えればよく走っている。 ただ確かに底の知れない魅力はあるとはいえ これまでやってきた相手がいかにも弱すぎる。 少なくとも同じローテでマーメイドS2着のシングライクトークよりは 一枚半は落ちることは確かだろう。 それだけに骨っぽい牡馬相手の今回はオッズ的にとても買える馬ではない。 本命はアンブラスモア。 本来はこちらが一番人気だと思っていたのだが斤量が嫌われたようだ。 ただハンデ確定後の時点でこの馬が一番人気でも本命にせざるを得ないと 考えていたので、これはうれしい誤算。 今の小倉の絶好の馬場ならハイペースで逃げてしまいもしっかりまとめる この馬の持ち味が活きてくるだけにここは堅軸と見てよさそう。 不安は鞍上だけ。 対抗はフロンタルアタック。 本来はデビュー戦で惚れて「来年のダービーはこの馬だ」とまで思い込んで以来 ずっと追いかけているこの馬を本命にするのが当然なのだが 小回りのこの距離というのはこの馬にはやや忙しすぎる嫌いがある。 ただここは逃げるアンブラスモアはハイペースで逃げる馬だし 先行馬もかなりそろっただけに展開も向きそう。 4歳馬だが斤量も恵まれたしパルスビートやビワタケヒデがこの時期に 古馬相手に通用していたことを考えればこれらより格上とみなしているだけに ここでも通用すると見て当然。 鞍上の傾向からして今回も三角捲くりが予想されるだけに 捲くりきれば直線突き抜けるシーンまで。 ツルマルツヨシは前走が強かった。 900万下特別とはいえ三角で逃げ切り濃厚に見えた逃げ馬を あっさり捕らえるこの馬の力は決して侮れない。 ハンデはあまりにも恵まれているだけに人気先行でも。 あとはハイペースからのスタミナ勝負になれば時計面でも自信があるだけに ベストより1ハロン短いここでもの期待のあるメイショウバチカン、 休み明けの前走が着差以上の勝ちっぷりで使い詰めで疲れが出ないうちに 狙っておきたい隠れた実績馬のエイシンビンセンスまで。 印はこれ以上はさすがに打てないが パンパンの良馬場ならやはり怖い実績馬のツルマルガイセン、 距離はさすがに長いが秘めた能力は侮れないマークキングオーも注意したい。 *おまけ* 函館UHB杯は良くも悪くもブリリアントロードに注目。 前走はそもそも状態面に不安があっただけに度外視できるとしても メンバーが明らかに弱いここでもだめなら本当に斤量に問題があるのだろう。 オッズ次第ではマチカネトリスタンにも魅力を感じるが。 *おまけのおまけ* わたくし、日曜は遠路遥々、小倉に遠征します。 デジカメと双眼鏡を持った散髪したての若いにーちゃんがいれば それが私なので(~_~;)温かく見守っていてください。 ちなみに月曜にはそのまま中津に出没予定です。(~_~;)