♪秋華賞 ◎トゥザヴィクトリー ○マイネレジーナ ▲レッドチリペッパー △ヒシピナクル  能力的には差し有利のオークスで勝ち馬以上に強い競馬を見せたトゥザヴィク トリーとこれをローズSで着差以上の強い勝ちっぷりで破ったヒシピナクルの2 頭が抜けているか。フサイチエアデールはこの距離は本質的に長いし京都よりも 坂のある阪神向き。エアザイオンは馬体的にこのローテも辛いし前走も展開に恵 まれた感があってこれ以上の上積みは疑問。そこで上記2頭のうちは春の実績か ら一度叩いたトゥザヴィクトリーが連を外すことはないと見て本命に。血統的に 人気先行の嫌いのあるヒシピナクルは無印、の予定だったがローズSがあまりに 強かっただけに無印は怖くて急遽押さえに。  本命のトゥザヴィクトリーはこの世代では千八を超えれば頭ひとつからふたつ は抜けた能力の持ち主。春にはいなかった馬が加わったことで判断が難しいが、 それでも2着を外すとは思えない。京都内回りの二千は先行有利でペースもミド ル以上になることはなさそうな組み合わせだけに今度は3角で早めに押し上げて そのまま押し切ってしまうか。  マイネレジーナは素質だけならここでもトップクラス。函館3歳Sがいかにも 距離不足の競馬で2着だっただけに距離伸びていいだろうとは思っていたが、1 年以上の休み明けでいきなり重賞2着というのは驚き。その前走はさすがに3角 での反応がいまいちで結果的にそこで不利を受けてしまったが、直線で馬群をわっ て伸びてくる様はとても長休明けの馬のものではなかった。一度叩いて体調はグ ンとアップしたようで調教の動きも一変。去年の夏には桜花賞を意識させてくれ た馬が秋になって大輪を咲かせるか。  レッドチリペッパーの人気が驚くほどない。春の段階ではパンパンの良馬場な らば牡馬を入れてもマルガイNO.1だった馬。休み明けでこの距離というのと、何 より前走で4着に敗れたのが嫌われたのだろうが、今の京都のパンパンの良馬場 なら話は違ってくる。気性的にはいきなりでも動ける一方でそれほど折り合いの 難しい馬というわけでもない。負ければ距離の壁だろうが場合によってはあっさ りのシーンまで。  あとは押さえでヒシピナクル。本来なら真っ先に消す馬だが、それでも無視で きないほど強い勝ちっぷりだった。先行できるのも強みで。 ♪カブトヤマ記念 ◎テイエムトッキュー ○エアガッツ ▲バンブーマリアッチ △マルゴウイナー  世間の評価はどうなのか分からないが、個人的には結構面白そうな組み合わせ。 どうせテイエムトッキューが圧倒的一番人気でとてもかえないオッズだろうから それなら穴でコウエイテンカイチ、とでも考えていたところ今の福島の馬場を考 慮してか意外なことに人気は割れ気味。それなら素直にテイエムトッキューでよ かろう。前走でクリスザブレイヴをただ一頭追いかけ捕らえにいった競馬からも ここにきての地力強化は明らか。確かに荒れ馬場よりもパンパンの良馬場で力を 発揮するタイプではあるが力のある馬が休み明けなだけにここは能力できっちり。  相手はシグナスヒーローが休み明けは動かない馬だけにもう1頭の実績馬エア ガッツ。前走関屋記念で時計面での限界が見えてしまっただけにこの馬場ではきっ ちりと結果を出したい。  バンブーマリアッチは地力もこのメンバーなら上位だがなにより荒れ馬場への 適性が魅力。メンバー的にもひと叩きして一変の可能性は十分。  あとは手を出すのはまだ早いかもしれないが気分よく走ればここでも通用のマ ルゴウイナーまで。 ♪アイルランドT ◎マイネルタンゴ ○レガシーハンター △ポートブライアンズ  東京マイルなら真っ先に買いたくなるのが本命対抗の2頭。オッズ的においし そうなマイネルタンゴが一度使った分もあっての本命に。  マイネルタンゴはとにかく短いところならこの世代トップクラス。実は折り合 いが難しいだけに1ハロン短い距離がベストかな、とも思うがマイルでも実績を 残しているのだからマイルまでなら大丈夫のはず。斤量がとにかく恵まれている だけに鞍上も信頼できる今回はあっさりのシーンまであってもいい。  レガシーハンターは能力的にはG3だとか言ってるレベルの馬ではない。層の 薄い今のマイル戦線ならG1でも出番があるといえるだけの馬。ここを勝って本 賞金を上積みにして京阪杯ではなくマイルCSにいって欲しい馬。  オッズ的にもこの1点でいいとは思うが、穴っぽいところとしてこの距離でも 先手の奪えそうなポートブライアンズ。気持ちよくいければハイペースでも粘る だけの能力はある。 ♪東京オータムジャンプ ◎イチバンリュウ ○ファンドリロバリー  ここまで相手が軽くなればイチバンリュウが負けられない一戦。とにかく障害 であれだけの距離を走ってコンスタントに上がり39秒を切れるのだから叩き良 化型のこの馬が一度叩いて斤量2キロ減ならばここは負けられない。  相手は迷うが一応ファンドリロバリー。直線芝の今回は平地オープンの平地力 が行きそう。連闘で馬体が絞れれば。