♪ジャパンカップ ◎ステイゴールド ○タイガーヒル ▲スエヒロコマンダー △スペシャルウィーク ×ハイライズ ×モンジュー  今年のJCは日本馬のうち買う馬がいなくて悩んだが、本命はやはりステイゴ ールド。二年連続で天皇賞秋2着だが、底力勝負になることが好走の条件だけに たまたま二年連続そうなった天皇賞秋で結果を出しているだけであって単純に考 えれば距離延長はプラス。最近は鞍上も強引に前にとりついてこの馬の能力が発 揮できるように考えた騎乗をしていることだし、アンブラスの逃げがもし速くな くてもこの馬やSW、タイガーヒルあたりが早めに動いて底力勝負になると見て ここも引き続きチャンスと見る。  外国場の中ではタイガーヒルを上位に見る。欧州で二千の実績があるというの がポイント。深い芝のコースで超スローで流れて2ハロンGOというのが主流の 欧州の競馬を考えると、二千で実績のある馬の方が日本のスピード競馬には対応 できる。左回りも実績があるし、そもそもモンジューを除けばかなりの実績馬で もあるのでここは頭まで。  スエヒロコマンダーはこの馬から流し馬券を買ったということで。少なくとも 距離不安のある馬のオークスの乗り方でオークスを勝ったウメノファイバーや距 離不安でここ二走も検討しても勝ち負けにはあまり関係のなかったスティンガー、 それに菊花賞で最高の乗り方をしても前のトップロードにも後ろのオペラオーに もかなわなかったラスカルスズカと言った4歳馬よりはこちらの方が可能性を感 じる。鳴尾記念の疲れのあった宝塚記念を度外視すれば、今年の春に一気に力を つけた馬だけに気楽な立場で意外性のある鞍上の一発が。  スペシャルは秋天が本来ならもっと圧勝して良い展開だっただけに、日本馬の 中ではダントツなことを認めつつも少し評価を下げた。  あとは5歳になって不振もきっかけがあれば実績が黙ってはいないハイライズ とペースへの対応力に疑問も能力あって案外人気していないモンジューまで押さ える。